5/3 どんな状況になっても学べる環境を提供し続けます

皆様ありがとうございます。勉強は常にやらないと忘れてしまいます。これは私の経験から確実にいえることです。伸びるものも伸びなくなってしまいます。だからあせりました。せっかく「あの子は新学期こう持って行ってこう伸ばそう」とか、「この子はもう少しじっくり考えさせてこう持って行こう」「あの子はものすごく伸びるぞ、今が一番ポイントの時期だ」などと考えていたのにだいなしになるところでした。習ったことを全て忘れてしまってからでは遅いのです。皆様ありがとうございます。安田塾では全お子さんライブ授業にご参加いただきました(みなさんのご家庭のIT環境の高さにも脱帽です)。これでなんとか忘れるのだけは食い止めることができそうです。というよりも全学年高度な教材をより深く学ぶチャンスなので急がずじっくりと指導したいと思います。ゴールデンウイーク開けからは小学生の個別指導を再開させたいと思います。
それから安田塾の今までのシステムは全く紙ベースの授業にのみ対応していました。しかしものすごく完成度の高いものなのです。全教材のページを把握しており、指導する日も決まっていて全てを完璧にコントロールするものです。安田塾では「行き当たりばったり」の授業はありません。指導する箇所はすべて決まっているのです。いま塾長すべてをウエブやメールに対応すべく奮闘中です。時間割のpdf化完了、日程表のpdf化まだまだずっと果てしなく続きますが当面の分は完了、ダウンロード場所の設定などなどです。今一番の問題点はダウンロードページはアパッチの機能をそのまま使用しているのでファイル名が漢字だと文字化けすることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください